福岡県 筑後地方 耳納連山
福岡を代表する耳納連山より採石されます耳納石。
積み石に向いており、和洋どちらにもあう趣のある石です。
丁稚時代、親方がよく使っていたこともあり、現在手掛けているプロジェクトに必要なため、福岡県吉井町にあります砕石場まで下見に行ってまいりました。


昨今川砂や川砂利の採掘がどんどん禁止されてきて(環境への配慮)最近では
熊本の鹿北石
大分県の日田石
も採れなくなりました。
今後は更に採石できなくなる事だと思います。
日本では「穴太衆」と呼ばれる石積み集団(石の神髄を極めた集団(一族))が有名ですが石積みの歴史は古く7世紀以前ともいわれています。
そんな歴史ある石積みですが今後採石がどんどん厳しくなるのは間違いなく、
そうなると、今後どうなるのかな~?
と考えると偽物の石が出回り始めるのではないかと思いましたが、
自然と共存してきた我々人間の限界なのかとも思いました。
地球(自然)なくして人間の未来はありません。
今ある資源を大切に思いながらこの耳納石を積んでいきます。












トップページ
庭道楽とは?
施工事例
造園・外構
庭木(植木)の剪定
室内緑化
植栽管理・提案
外構造園工事業者を
会社案内