第54回 福岡市華道展 inアクロス福岡
草月流いけばな 大西乙苑

今回はコロナ禍で開催するかしないか最後まで検討されておりましたが、
コロナ対策をしっかりとって開催されることとなりました。
ティリリッティティ
ティリリッティティ
ティティティティティティティティティッティッティ♬
と数分で料理する番組の音楽が聞こえて来そうですが今からするのは料理でなく生け花。
それも華道展😁
今回の花材はブロッコリーにカリフラワー、ゼンマイにチンゲンサイ、菜の花、芽キャベツに筋の通ったフキ。
さぁ、美味しく調理するぞ〜

これが変態華道家の手にかかると…
こうなります^ ^

鉛の花器に野菜をいけて
ゼンマイピーン
フキはビヨ〜ん
カリフラワーとブロッコリーは固めていけて、間にチンゲンサイと芽キャベツを
完成!
正直フキをいけたことがないのですが、この暖房の効いた部屋の中、どれだけ保つのか実験実験♬

2日目朝のお手入れに来たら、予想通り(予想できてるなら初めからいけるなよ😅笑)フキがしんなりしてたので、少々形変更。
残りのフキも時間の問題だろうな〜
ってことで3日目の朝のお手入れ時間にまたまた変更



八百屋さんに行ったらとても素敵なカリッコリー(カリフラワーとブロッコリーの合いの子)が残り2つ!
ラッキー♬
ってことでカリッコリーとケールを追加した最終形がこれ!
オーーーーーーーー
なんか一番いい感じやん♬

子供達にも大人気( ^ω^ )







コロナ禍での開催となりましたが、無事終了いたしました。
やっぱり生の花はいいですね。











トップページ
庭道楽とは?
施工事例
造園・外構
庭木(植木)の剪定
室内緑化
植栽管理・提案
外構造園工事業者を
会社案内